| Live Camera | Virtual Usagi | Image | Cursor



■ ライブカメラ構築環境 ■


Teveo LiveのトラブルシューティングとTipsについてはこちら


当サイトでライブカメラに使用している機器とソフトなどを紹介します。
動画のライブを行なうには、以下のものが必要です。

1.パソコン
2.USBカメラ
3.常時接続(ADSLやCATVなど)
4.ライブソフト
5.DDNS [ダイナミックDNS] の登録
6.IP更新ソフト

(おまけ)ケータイ版ライブのやり方


以下紹介とともに簡単にコメントを付しておきます。


パソコン(新)
富士通 FMV-BIBLO NB10A
CPU Celeron 1.06GHz
メモリ 256MB
HDD 30GB
USBカメラを変えた時、旧PCがそのシステム要件を満たしていなかったため、ライブ起動後1時間も経たずにフリーズしてしまうのでPCを新調。OSについては後述。
パソコン(旧)
SONY vaio PCG-881 BP
CPU PentiumII 233MHz
メモリ 192MB(64MB+128MB増設)
HDD 4GB
やや非力。アクセスが集中すると動画の動きはカクカクとなる。OSについては後述。



USBカメラ(新)
アスメック i-Cam
定価 \ 19,800 (購入価格 \8,400)
画素数 35万画素(CCDタイプ)
接続 USBケーブル
市販されているUSBカメラにはCMOSタイプとCCDタイプの2種類があり、一般的にCMOSの方が安価(\5,000前後)で種類も多いが画質はそれなり。CCDは価格が高めですが画質がよいです。画質の向上を狙って買い替えました。価格も実売は旧カメラとさほど変わらず。画面の色合い調整(ホワイトバランス)が自動ではきれいに出なかったので手動で設定。
USBカメラ(旧)
ニチメン Che-ez!spyz
定価 \ 8,000
画素数 35万画素(CMOSタイプ)
接続 USBケーブル
デジカメですがとにかく小さい(ジッポーサイズ)。ライブに使わない時は普通にデジカメとしても持ち歩けるのがいいです。付属ソフトでAVI形式の動画も録画可能。ライブソフトによっては推奨カメラがあるので、先に調べてから購入したほうがいいかも。 このカメラは現在ケータイライブ用として使っています。



その他
ルーター NEC WB7000H
回線 Bフレッツ 50M(マンションタイプ)
OS Windows XP (Home)
OSがWin95系(95,98,Me)の場合、ライブを続けているとだんだんリソース不足となり、数時間でフリーズしてしまうことが多いです。Win2000かXPであればこういった問題はないようです。



ライブソフト
TeveoLive
英語版ですが、操作はカンタン。無料です。Win版のみ(Mac版はなし)
TeveoLiveについて詳しくはこちら

**MEMO**
〜ソフトを立ち上げているのにライブが表示できない!?
Teveoのサイトにカメラ名を登録している場合、ライブソフトは起動時にTeveoサイトへ接続に行きます。そのためTeveoサイトが落ちてしまっていると、連動してこちらのライブも出来なくなる場合があります。

この時、一時的にカメラ名の登録フラグを「未登録」に強制的に変更し、この問題を回避することが可能です。方法は以下のとおりです。(ファイルのバックアップをお忘れなく)

(注:あらかじめソフトは終了させておいてください)
1.C:\WINDOWSにあるTeVeoLive.ini(設定ファイル)をメモ帳などのテキストエディタで開く
2.その中の「Registered=1」という項目の=1を=0に書き換える(カメラ名登録フラグ:=1が登録、=0が未登録)
3.ファイルを保存して再起動

この操作を行うと、初めてソフトを起動した時と同じように、ライブソフト起動時に「カメラ名の登録をしてください」というメッセージが表示されますが、無視して構いません。
Teveoのサイトが復帰すると、またRegistered=1に自動的に置き換えられるようです。



DDNSの登録
Dynamic DNS Network Services
ADSLやCATVの利用者は、ほとんどが接続のたびにIPアドレスが変わります(動的IP)。動的IPの人はこのDynamic DNS Network Servicesに登録することで、http://usagimary.dyndns.org/(当サイトの場合) のような固定のURLを持つことができます。英語サイト。利用は無料ですが月に1度くらいサイトへ行き手動で更新する必要があるようです。



IP更新ソフト
DiCE
DDNSを登録したら、IP更新ソフトを使って定期的にIPアドレスを更新する必要があります。このDiCEというソフトは日本語版で使いやすいです。無料です。



自動再起動ソフト
NASU
Win Meを使っていた頃、リソース不足でフリーズするのを防ぐため、このソフトで数時間に一度、強制的にマシンを自動再起動させていました。無料です。



ケータイ版ライブカメラのやり方
当サイトではListCamというライブソフト(無料)を使ってケータイ版ライブカメラをやっています。

このListCamで1分おきに画像をキャプチャー&アップロードしています。

ListCam設定のポイントとしては、

・ケータイ用のサイズ(120x90ピクセル)にキャプチャーする

・画像の形式はjpgにする
 (gifはドコモのみ、pngはJ-フォンのみしか対応していないため(たぶん))

・画像の容量が5KB以下になるようjpgの圧縮率を調整する
 (ほとんどの機種は容量5KBまでの画像しか表示できないため)

またTeveo Liveで使っているカメラと共用することはできませんので、動画ライブと両方やる場合はそれぞれでカメラを用意する必要があります。


ライブカメラ構築の詳しい解説は以下のサイトにゆずります。
DSL Maniacs Teveo設定の他、DSLを満喫するためのサイト。
家サーバー・プロジェクト 日本語でダイナミックDNSが登録できます。

HOME